習慣

東京都杉並区永福町の学習塾(少人数制・個別指導)

京王井の頭線西永福駅から徒歩1分 

学習支援塾すたでぃあ

 

随時、面談、体験授業の申し込みを受け付けております。

まずは、一度お問い合わせください! 

 

また、塾の日ごろの様子、雰囲気はInstagramで随時発信しております!こちらもフォロー、いいね!、よろしくお願いいたします!!

 

 

Instagram

東京の発達障害・グレーゾーン・勉強が嫌い・勉強が苦手な子のための塾  少人数制・個別指導  学習支援塾すたでぃあ

 

こんにちは。向川です。

気づけばもう4月で、新学期が始まりましたね。

私自身も先日、大学の授業が始まりました。

大学生の春休みは長いものですね。気づけば、2ヶ月以上休んでいました。

そんな中、新学期の授業初日は100分授業が4コマありました。

まず、朝起きるのが辛い。100分集中するのが辛い。100分間座っているのが辛い。昨年度までは、多い日は100分授業を5コマ受けていました。そのはずなのに、家に着く頃にはクタクタになっていました。

ここで私は、「習慣」というものの大切さを改めて実感しました。春休み中、朝早く起きる習慣もなければ、勉強をする習慣もありませんでした。反省です。

毎日何時には起きる、1日15分は勉強する、そんな些細なことでも「習慣」は大事にするべきだと改めて感じた今日この頃でした。