面談を通して思ったこと

保護者面談を一通り終わらせています。

新年度に向け、保護者の皆様のニーズ、実際今向き合っている問題、課題を傾聴し、そこに対して一緒に考えていくそれ自体に意味を感じています。

 

現代社会、特に東京にいると感じるのですが、自分自身を見失いがちなります。それはあらゆる情報やタスクが次から次にと入ってきて、それに対応するだけでめいいっぱいになるからだと感じます。

 

資本主義は私たちの利便性を高め、社会を豊かにしていきました。しかし、そこには人間を「頑張らせる」という作用が根底にあります。

頑張ることは大切なことですが、ふと思います。何のために頑張っているのかと。そこには普段は気づきもしない、何の役割にも囚われない「自分」がいるからだと思います。

 

頑張った分だけ見返りがあります。それはお金という報酬や名誉や社会的地位です。お金を元に自分自身のために食事に行ったり、買い物をしたり・・・それ自体は何も悪いことはありませんが、結局、私たちは見返りや取引きをしながら生活をしているようにも感じます。

そんな実体に気づく時、なぜかある種の空虚感と望んだ豊かさとの乖離を見てしまいます。

 

自然の中に身を置いたり、ご先祖様のお墓参りをするとき、そういった自分を縛っていたものから解放される感覚に陥るのは体感としてあるものです。

 

さて、大人がこんな状態で子どもがどんな感性で生きているのか、疑問に思う時があります。